Kis-My-Ft2 (キスマイフット2)のアリーナツアーが発表されましたね!
ここ3年はドームツアーで、久しぶりのアリーナ!ということで、距離の近さはうれしいけど、会場のキャパを考えると倍率が上がる!?とやきもきしてしまいますね。
チケットの申込については、2月20日以降にメールでの連絡や、郵送での連絡があるとのことなので、その前に日程・会場のアクセスや収容人数、倍率まで事前にチェックしておきたいものをまとめました!
目次
キスマイアリーナツアー2017の日程は?
5/13(土)の新潟を皮切りに、8/13(日)のオーラス、横浜アリーナまでちょうど学生の方は夏休みをはさんで遠征しやすい日程になっていますね!
詳しい日程は、以下の通りです。
★新潟・朱鷺メッセコンベンションセンター(2日3公演)
日程:5/13(土)18:00・5/14(日)12:30と17:00
★静岡・エコパアリーナ(2日間3公演)
日程:5/20(土)18:00・5/21(日)12:30と17:00
★札幌・真駒内セキスイハイムアリーナ(2日間3公演)
日程:5/27(土)18:00・5/21(日)12:30と17:00
★広島グリーンアリーナ(2日間3公演)
日程:6/10(土)18:00・6/11(日)12:30と17:00
★名古屋・日本ガイシスポーツプラザガイシホール(2日間3公演)
日程:6/21(水)18:00・6/22(日)13:00と18:00
★大阪城ホール(3日間5公演)
日程:7/25(火)18:00・7/26(水)12:30と17:00・7/27(木)12:30と17:00
★マリンメッセ福岡(2日間3公演)
日程:8/2(水)18:00・8/3(木)12:30と17:00
★横浜アリーナ(3日間5公演)
日程:8/11(金・祝)18:00・8/12(土)12:30と17:00・8/13(日)12:30と17:00
全部で8会場28公演ということになりますね。
楽しみすぎますね!
会場のキャパシティ(収容人数)や場所の詳細は?
日程やアクセスのしやすさなどを考慮して、どこの会場に申し込むか?ということで悩む方も多いかと思います。
今回の会場の詳細についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
新潟・朱鷺メッセコンベンションセンター
朱鷺(とき)メッセコンベンションセンターは、新潟市の中心部にある複合型のコンベンション施設です。
その中でもおそらくコンサートが開催されるのは、展示ホール(ウェーブマーケット)だと思われます。

こちらの収容人数は1万人。
平均天井高が22mで無柱の空間なので、多様な演出が期待できそうですね!
朱鷺メッセスタンド席ないから当日まで開場の構成全く予想つかない( ^o^)Г☎チン
あたしJUMPが朱鷺メッセきたときF7ブロックで、真ん中よりちょいと後ろって感じだった(☝ ՞ ՞)☝
— .✧平野ヤドカリ✧. (@Hirayuka_129522) February 19, 2016
やはり距離の近さはすごいみたいですね。
https://twitter.com/arrrrrrannnn___/status/828862321199968257
・・・妄想の材料に、Hey! Say! JUMPの時のステージ構成がこちら。
https://twitter.com/yuba0718/status/700660750193262596
あとは会場へのアクセスですが、

新潟駅からタクシー5分、頑張って歩いても20分とのこと。
それにしても、朱鷺メッセのアクセスに関するツイートをみていると、アクセスいい派とアクセスあんまり良くない派にかなりわかれてますね(^^;
人によって感じ方に差がある感じですね。
静岡・エコパアリーナ
エコパアリーナはこちら。

こちらも収容人数は1万人。
スタンド席があり、久しぶりに嵐がアリーナツアーを行った際にも使用されましたね。
他にも、2016年は、NEWS、乃木坂46、西野カナなどそいろんなアーティストがライブをされています。
エコパまでのアクセスはこちら。

最寄りの愛野駅から歩けるようですが、上り坂で大変とのツイートも。
知ってるかい?
エコパって愛野駅から徒歩15分って書いてあるけど、半分は上り坂で5月末ならもう汗だくになるよ。しかも早くグッズ買っても時間つぶすとこないよ。
(倍率さがらないかな)— かよちん (@weltss) February 7, 2017
あとは、周囲にコンビニやスーパーが少ないようなので、必要なものは事前に用意しておいた方がよさそうですね。
エコパはももクロの時に行ったけど、愛野駅から徒歩10分くらいかな。上り坂になってるから距離以上に疲れる。
あとコンビニ1件とスーパーが駅前にあるが過ぎたら何も無いぞ、駅も小さいぞ— YUKI (@REDyuki360) January 24, 2017
コインロッカーもないようです。
車の方は混雑に注意です。
@X__tmm__X エコパまわりね、車もすごい混むのよ←
電車からのバスでも車でもとりあえず渋滞にはなるかも
徒歩は山なのできっと無理というか大変です— ことみ@低浮上かも (@KTM_rampage) February 4, 2017
タクシーはどれくらいつかまるのでしょかね?!
@nanoka320
七花さんおはようございます☀️
エコパ駅から徒歩25分もかからないです。15分くらい。
子供いたら25分かかるかもですが。最寄り駅の愛野にタクシー沢山いるので行きはタクシーで行ったらいいと思います。初乗りで行けますし。大人でも歩きたくない人は使用してます。— あゆ (@ranranLaundry) January 7, 2017
時間に余裕を持つようにしたいです!
金爆@エコパ11/12
googleによるとエコパアリーナは最寄り駅であるJR東海道線愛野駅南口から1.3キロ徒歩約18分になっていますが、ゆるい上り坂になっています。時間に余裕を持ってお出かけ下さいね(^-^)— shiyoさんは早口 (@shiyooon) November 6, 2016
札幌・真駒内セキスイハイムアリーナ
真駒内セキスイハイムアリーナはこちら。

収容人数が約10770席(スタンド6024席、立見席約1500人、移動席約4000人)とのこと。
今年は星野源さんもこちらでライブされるようですね。
気になるアクセスですが、最寄り駅は、地下鉄真駒内駅です。
ただ、真駒内駅から真駒内セキスイハイムアイスアリーナまで徒歩25分。
ちなみに、周辺に時間をつぶせるところはあまりない様子。
キスマイ札幌に参加される皆さま、真駒内セキスイハイムアイスアリーナですが、最寄りの真駒内駅からの移動手段は徒歩20~30分か、タクシーのみです。周辺には時間潰せるような大きな店、飲食店は、ほとんどありませんので、ご注意下さいね。本当に酷い立地ですので…
— ᙏ̤̫ e r u (@mer_u93) February 7, 2017
札幌市内からバスを利用する場合は3パターンあるそうです。
1つ目。
地下鉄真駒内駅(大通駅から約15分)から、じょうてつバス南90 95 96 97 98、環96の6系統を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「上町1丁目(真駒内駅から4つ目約5分)」下車徒歩5分引用元:http://www.makomanai.com/
2つ目。
地下鉄中の島駅(大通駅から約5分)から、じょうてつバス南65、環56を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「真駒内本町(中の島駅から約20分)」下車徒歩10分引用元:http://www.makomanai.com/
3つ目。
地下鉄西11丁目駅から、じょうてつバス南4 真駒内駅行き、南54 南町4丁目行を利用して
真駒内セキスイハイムアイスアリーナへは「曙町(西11丁目駅から20分)」下車徒歩2分引用元:http://www.makomanai.com/
ちなみに、新千歳空港から最寄りの真駒内駅へのアクセスは、バスを利用すると、
北都交通:アパホテル&リゾート<札幌>行(真駒内駅経由)を利用して(約55分)真駒内駅下車
引用元: http://www.makomanai.com/
JRを利用すると、
新千歳空港発「快速エアポート」を利用して(約40分)札幌駅下車→地下鉄南北線に乗り換え、各地下鉄駅からのバスを利用(上記)
引用元:http://www.makomanai.com/
となるそうです。
広島グリーンアリーナ
広島グリーンアリーナは広島市の中心部に位置するスポーツ施設で、広島県立総合体育館の大アリーナが「広島グリーンアリーナ」と呼ばれているようです。
収容人数は最大約1万人、2階観客席部分が固定席で、約4,750席あるとのこと。


ステージ構成によっては、収容人数はだいぶ変わってきますよね。
広島グリーンアリーナ (広島県広島市)
アリーナ
キャパ・8300人
備考・広島市中心部の中央公園内にある。レッドツェッペリンが原爆のチャリティーライブを行った会場。— 全国ライブ会場bot (@Liveconcertbot) January 29, 2017
広島グリーンアリーナへのアクセスですが、
■バス/「紙屋町」又は「バスセンター」下車
■路面電車/「紙屋町西」下車
■アストラムライン/「県庁前」下車(西2出口<基町クレド側>)●広島駅からは
-バス「紙屋町」まで約10分
-路面電車「紙屋町西」まで約15分
-JR・アストラムラインを乗り継いだ場合,JR「新白島」まで約3分
アストラムラインに乗り換え「県庁前」まで約2分
●広島港からは
-バス「紙屋町」まで約20分
-路面電車「紙屋町西」まで約25分
●広島空港からは
-リムジンバス「バスセンター」まで約1時間引用元:http://www.sports.pref.hiroshima.jp/
こちらがわかりやすいですね。

去年の嵐のアリーナツアーの際は、バス会社さんが行き方や運賃をツイートしてくれています^^
◆嵐アリーナツアー 2016◆
ARASHI”Japonism Show”in ARENA
5月7日(土)~8日(日)
【会場】広島グリーンアリーナ
【アクセス】JR広島駅南口バスのりばA2ホームより21号線『広島港』行きに乗車⇒『紙屋町』下車徒歩3分(運賃160円) #嵐— 広島バス株式会社 (@Hiroshima_bus) May 6, 2016
アクセスはもっぱら良好との声が多いですね。
広島グリーンアリーナは広島駅からの路面電車でも、バスセンターからの徒歩でもアクセス容易。……最初の広島大会は微妙に不便な上に会場のある建物が分からなかった思い出
— シゲノリ (@Sigenori_HRSM) May 5, 2016
交通のアクセスは悪くないとのこと。
2回席?の様なところだけが固定席になっている。
#嵐アリーナツアー
#広島グリーンアリーナ pic.twitter.com/1o8uqgZhaZ— たけのこ(のこ)固ツイ (@ars_takenoko) January 9, 2016